敏感肌は、お肌の水分量や皮脂量が少ないことから乾燥を引き起こし、肌のバリア機能が弱っているお肌です。
体調やストレス、花粉、冷暖房などさまざまな要因に反応し、肌トラブルを引き起こします。
こちらの記事では、敏感肌について、正しいスキンケアの仕方をご紹介します。
敏感肌ってどんなお肌?簡単なセルフチェック
お肌のうるおいが失われがちな敏感肌ですが、一体どのような特徴があるのでしょうか?
「敏感肌かも・・・?」と判断に迷っている人は、以下の項目を使ってセルフチェックをおこなってみてください。
・肌が乾燥する
・肌に弾力がない
・洗顔後に肌がつっぱる
・肌がかゆくなる
・赤みが出る
・ヒリヒリとした痛みがある
・ニキビや吹き出物ができやすい
・ニキビや吹き出物が治りにくい
・化粧水の浸透や化粧のノリが悪い
以上の項目に当てはまる人は、敏感肌の可能性が高いです。
お肌の水分量や皮脂量が少ないことから乾燥を引き起こしやすく、それにともなって肌のバリア機能が弱っている状態になります。
敏感肌の対策方法としては、刺激の少ないスキンケア製品を選び、しっかりと保湿をしてあげることが大切です。
敏感肌には保湿が大切!正しいスキンケア方法
敏感肌は、肌の水分量や皮脂量が少なく、乾燥を引き起こしやすいため、しっかりと保湿ケアをおこなうことが大切です。
また、乾燥により肌のバリア機能が低下している状態なので、スキンケア製品の選び方にも注意がいるでしょう。
ここでは、そんな敏感肌の正しいスキンケア方法をご紹介します。
敏感肌の乾燥を防ぐ保湿ケア
敏感肌になる大きな原因として、「お肌の乾燥」があげられます。
敏感肌になる人は、もともとお肌が乾燥しやすい体質であることが多く、バリア機能が低下して肌トラブルを引き起こしてしまいがちです。
そして、バリア機能が弱ったお肌は水分の保持ができないので、さらなる乾燥を生み悪循環となってしまいます。
そのため、敏感肌のスキンケアでは、しっかり保湿をおこなうことが大切です。
化粧水などの保湿剤でお肌にうるおいを与えた後、乳液やクリームなど油分の多い保湿剤を重ね塗りして、保湿効果を高めましょう。
敏感肌にあったスキンケア製品を選ぶ
敏感肌は、お肌のバリア機能が弱っている状態なので、刺激に敏感になり肌トラブルを引き起こしてしまいがちです。
そのため、刺激の強いものやお肌に合わない化粧品を使用すると、かゆみや赤みがでたり、肌荒れが悪化したりする原因となります。
敏感肌のスキンケア製品の選び方としては、まずお肌に刺激の少ないものを選ぶことが大切です。
敏感肌向けの低刺激な化粧品は、開発段階で使用テストがおこなわれていることも多く、肌トラブルを引き起こしにくいです。
自分のお肌に合ったスキンケア製品を選んで、乾燥と炎症を防げるよう心掛けましょう。
まとめ
こちらの記事では、敏感肌の特徴と正しいスキンケア方法をご紹介しました。
乾燥と炎症を引き起こしやすい敏感肌では、低刺激な化粧品でしっかり保湿ケアをおこなうことが大切です。
敏感肌向けの低刺激な化粧品も販売されていますので、まずは自分にあった化粧品選びから探してみてはいかがでしょうか。