顔にできた茶色い斑点が目立つシミやそばかすは、肌の悩みのなかで最も多い症状だといわれています。
ここでは、そんなシミやそばかすの原因と症状を改善するさまざまな方法をご紹介します。
シミ・そばかすってどんな症状?
シミやそばかすは、色素の沈着によって顔に茶色い斑点ができる症状です。
肝斑、日光黒子、炎症後色素沈着、そばかすの4種類に分けられ、発症の大元となる原因はそれぞれ異なります。
シミ・そばかすの原因
シミ・そばかすの主な原因は紫外線によるメラニンの色素沈着です。
メラニンは紫外線を浴びることによってつくられる黒い色素で、皮膚の表面散らばって紫外線から肌を守るはたらきをします。
日焼けで肌が黒くなるのもメラニンの防御反応によるものです。
通常、メラニンによって黒くなった肌は、ターンオーバーによって徐々にはがれおち、新しい肌に生まれ変わります。
しかし、加齢や肌トラブル、ホルモンバランスの変化によってターンオーバーが乱れると、メラニンの排出がうまくいかずシミやそばかすをつくる原因となってしまうのです。
また、そばかすは遺伝的な要因も大きいといわれていて、年齢とともに薄れていくという特徴があります。
症状を改善するセルフケア
シミやそばかすの原因は肌への色素沈着です。
症状を改善するためには、日常生活における色素沈着をつくる原因をとりのぞく必要があります。
ここでは、シミやそばかすの症状を改善するセルフケアについてみていきましょう。
紫外線対策をする
シミやそばかすの一番の原因は、紫外線を過度に浴びることによるメラニンの色素沈着です。
症状の予防と改善には、日々の紫外線対策をしっかりおこなうことが大切になります。
紫外線は一年中ふりそそぐため、日頃から日焼け止めを使用するよう心がけましょう。
更に、紫外線が強い日には日傘や帽子、サングラスなどを使用して、紫外線が肌に直接当たらないよう注意してください。
美白化粧品をつかう
シミやそばかすの予防と改善には美白化粧品の使用がおすすめです。
美白化粧品は肌のターンオーバーを促す成分を含有し、皮膚にたまったメラニンの排出を促進する効果があります。
通常、肌の生まれ変わりには28日間は必要だといわれているため、最低でも1ヵ月間使い続けることで効果を感じられるようになります。
正しい洗顔をおこなう
間違った洗顔は肌のターンオーバーを乱す原因となります。
顔をゴシゴシとこすって洗うのは絶対にNG。
ターンオーバーを乱すだけでなく、摩擦による色素沈着をおこす可能性があります。
洗顔にはモコモコの泡をつかって、やさしく丁寧に洗うよう心がけましょう。
まとめ
シミやそばかすの主な原因は、紫外線を浴びることによっておこるメラニンの色素沈着です。
肌のターンオーバーを促すスキンケアと紫外線対策をしっかりおこなって、シミやそばかすのない美白肌を目指しましょう。