みなさんスキンケアの悩みありませんか?
近年では、どのお店でもスキンケア用品が手軽に買えるようになりましたよね。
手軽に買えるのはすごく助かるのですが、スキンケア用品は数も多く販売されておりどれが自分に合うのかわからないという人もいるのではないでしょうか?
自分の肌タイプを知っておくと、スキンケア用品を購入するときスムーズに選ぶことができます。
今回は、肌タイプ別のスキンケア用品の選び方を紹介したいとおもいます。
肌質のタイプ
肌質は水分と油分のバランスにより、大きくわけて4タイプあります。
普通肌
油分・水分のバランスがとても良く、潤いによって適度なツヤがあります。
肌はなめらかでキメが整っており、やわらかいです。
毛穴はTゾーンくらいしか目立たず、ファンデーションののりがよく、ヨレやくずれなどが気にならない理想的な肌の状態といわれます。
皮脂の分泌が多すぎず少なすぎず、肌がかさついてもいない状態なら、普通肌です。
脂性肌(オイリー肌)
油分・水分ともに多く潤いと弾力があるものの、油っぽくベタついてしまうのが特徴です。
肌のキメは粗くTゾーンや頬の毛穴の開き、黒ずみ毛穴などが目立ってしまい、ファンデーションが崩れやすいです。
特に額と鼻をつないだTゾーンは、皮脂の分泌が多いため、べたつきやすい傾向があります。
過剰な皮脂はにきびや肌荒れの原因になるため、余分な皮脂を定期的に取りましょう。
顔が皮脂で脂ぎってべたついているなら、脂性肌です。
混合肌(インナードライ)
油分が多く水分が少ないので、肌のキメは比較的粗いです。
部分的、もしくは全体的にカサカサ、ゴワゴワしていて、Tゾーンや頬の毛穴の開きが目立ち、皮膚が硬くファンデーションが崩れやすいです。
インナードライは乾燥が原因で水分が不足し、それを補うために過剰な皮脂が分泌されてしまうことで起こっています。
実は、乾燥性脂性肌の方が最も自分の肌質を脂性肌と思い込んでしまっていることが多いです。
乾燥肌
油、水分ともに少なく肌のキメが細かいですが、浅く、もしくは見えにくい状態です。
肌の皮脂の分泌が少ないため、肌の表面の水分が蒸発しやすい状態です。
乾燥肌は悪化すると、角質が剥がれて皮膚のバリア機能が弱くなり、敏感肌になってしまいます。
乾燥肌は乾燥を防ぐため、油分と水分の両方を与え、保湿力とバリアー機能を高める必要があります。
肌が全体的に乾燥していて、かさかさしているなら、乾燥肌です。
スキンケア用品の選び方
普通肌
普通肌の人は、ベースがしっかりしていて健康な肌ですので、年齢や季節に応じて合った化粧品を選ぶと良いでしょう。
化粧水もクリームも、基本的にはメーカー推奨の基本量をつけること。
脂性肌(オイリー肌)
テカリやベタつきが気になる脂性肌の人におすすめの化粧水のタイプはさっぱりとしたもの。
しっとりタイプの化粧水だと、油分をプラスすることでテカリが出てしまったり、油分が過剰に分泌されてメイクが崩れやすくなったりすることがあるので、なるべく油分の少ないものを選びましょう。
また、もったりと重たい質感のものも、脂性肌の人はよりベタつきを感じることがあるので軽い質感のものを選ぶのも◎
とろみがなく、しゃばしゃばした質感のものを選ぶと、お肌にすーっとなじんで心地良く使うことができます。
混合肌(インナードライ)
インナードライの人はテカりが気になるTゾーンをどうにかしようと、さっぱりタイプの化粧水を選ぶ人が多くなりがちです。
しかし実際は、オイリーな部分があっても保湿性に優れた化粧水を選ぶと良いと言われています。
肌に潤いを補給しなければと肌が皮脂を過剰分泌してしまい、結果的にそれがオイリー肌に繋がってしまいます。
イメージ的にテカってしまう部分はさっぱりさせないといけないと思うかもしれませんが、きちんと保湿をしてあげることが大切です。
乾燥肌
乾燥肌の人は乾燥をしっかり改善するために、保湿力の高い化粧品で毎日しっかりとお肌のうるおいを補うことが大事です。
乾燥肌ケアで重要なのは、テクスチャよりも保湿成分が配合されているかです。
肌のうるおいを補うためには保湿成分が必須なので、テクスチャだけでなく保湿成分が配合されているかを必ず確認しましょう。
また、乾燥肌は皮膚のバリア機能が低下してとってもデリケートな肌状態なので、ヒリヒリやかゆみといった刺激を感じやすくなっています。
そのため、これ以上の乾燥や刺激を招きやすい「アルコール(エタノール)」が多く配合された化粧品は避けるようにするのがオススメです。
まとめ
いかがでしたか?スキンケア用品の配合成分は、乾燥肌用や、脂性肌用など、肌タイプによって成分の内訳が違うものになっています。
肌タイプに合わないスキンケア用品を使うと、にきびが悪化したり、肌荒れの回復が遅くなったりします。
高級品を使えば肌が美しくなるだろうと高い商品を使うのではなく、自分に合ったスキンケアをするには、肌のコンディションを把握することが第一です。
スキンケア用品は毎日使い続けてこそ、効果がでてくるものなので自分の無理なく揃えれるものを使いましょう。
最近では、低価格で販売されているトライアルセットもあるので、自分に合うか試してから購入できるのも嬉しいですよね。
自分に合ったスキンケア用品を使って、健康な肌を目指しましょう!