30~40代では、肌が急速に衰える時期だといわれています。
ハリツヤが失われると同時に、次第に毛穴が目立ち始めたという方も多いのではないでしょうか。
その原因は、おそらく肌の老化によるたるみ毛穴によるものです。
対策には、肌を若返らせるエイジングケアが必要になるため、効果がでるまでに時間がかかってしまうのが難点。
たるみ毛穴を一刻も早く改善したい方には、病院での治療をおすすめします。
ここでは、たるみ毛穴の治療方法をみていきましょう。
たるみ毛穴とは
たるみ毛穴は、加齢による肌の弾力の低下によって、皮膚がたるんで毛穴が陥没することで毛穴が広がるといわれています。
肌の弾力は、加齢や、乾燥、紫外線によって低下しますので、それを防ぐためには肌に潤いを与え、お肌をリフトアップすることが効果的です。
皮脂が原因となる毛穴とは異なり、エイジングケアによる対策が必要になります。
肌を若返らせることがポイントとなるため、セルフケアでは効果がでるまでに時間がかかってしまうのが難点。
病院での治療なら、早くて当日から効果を得ることができます。
たるみ毛穴の特徴
たるみ毛穴は、肌の機能が低下しやすい30~40代に発症しやすく、皮膚のたるみと共に目立ち始めます。
以下、たるみ毛穴を見分けるためのチェックリストをご用意致しましたので、「たるみ毛穴かも・・・」と思っている人は、ご自分でチェックしてみてください。
・年齢が30~40代である
・年齢を重ねるにつれて毛穴が目立ち始めた
・毛穴の開き方が、縦長又はしずく型である
・毛穴はベタつきがなく乾燥している
・最近肌の衰えを感じる
・こめかみを斜め上に引っ張ったり、髪の毛を束ねたりすると毛穴が目立たなくなる
たるみ毛穴の治療方法
たるみ毛穴の改善に即効性を求める方には、医療機関での治療がおすすめです。
ここでは、たるみ毛穴を治す治療方法についてみていきましょう。
コラーゲンやエラスチンを増やす治療
コラーゲンやエラスチンは肌のハリやうるおいを保つ役割を果たします。
しかしながら、年齢を重ねると共にコラーゲンとエラスチンの生成量は減少してしまいます。
これらの成分が少なくなると、ハリツヤのないたるみがちな肌になってしまいがちです。
これを防ぐためにおこなうのが、レーザーや超音波によって肌の真皮層に働きかける治療法です。
肌細胞の働きが活発になると、コラーゲンやエラスチンの生成量が増えるため、たるんだ毛穴が引き締まりハリのある肌を手に入れることができます。
美容成分を注入する治療
年齢を重ねると共に、肌のうるおいを保つ美容成分の生成量は低下していきます。
そのため、ヒアルロン酸などの美容成分を真皮層に注入するという治療法も効果的です。
コラーゲンやエラスチンの生成に繋がり、ハリツヤのある肌を手に入れることができます。
注射のみなので、手軽にできるという点もおすすめできるポイントです。
角質を除去する治療
肌の乾燥によりたまった古い角質層が毛穴に詰まると、たるみ毛穴を悪化させる原因となります。
こちらの対処法として用いられるのが、レーザー、薬剤、クリスタル粒子などを使用して、肌の角質を取り除く治療法です。
古い角質を取り除くことは、肌細胞の活性化にも繋がりため、コーゲンやエラスチンの生成量も増加します。
まとめ
たるみ毛穴の治療には、注射からレーザーまでさまざまな治療方法があります。
予算や手軽さなどから判断し、自分にあった治療法を検討してみてください。