ツボ押し、してますか?
痛い×気持ちいい=イタ気持ちいいのが病みつきになりますし、ツボや気のことを知れば知るほど奥深さに魅力を感じます。
ところで、ダイエッターの皆さま、ここで耳寄りな情報が。
実は「痩せるツボ」があるんです!
ツボを押すだけで痩せる…なんて、忙しかったり、他のダイエットが長続きしなかった人にとっては、まさに朗報。
どこを押せばいいの!?
ということで、ツボ押しダイエットの情報をまとめてみました。
ツボとは?
ツボとは、東洋医学の考えに基づくもので、気の流れる道「経絡」の主要ポイント・気の出入り口とも言われている場所のことです。
「経穴」と呼ばれることもあります。
ツボはそれぞれに臓器などと対応しているため、ツボを押すと気の流れが動き、その臓器の不調が緩和されるというワケです。
押すとみるみる体重や脂肪が減っていくツボがある、というよりは、ダイエットに関係のある臓器などを刺激して痩せやすい体になっていく、というイメージが近いと思って下さい。
このツボを押してみよう
では、ダイエットに効果があると言われているツボを紹介します。
食欲を抑えるツボ
○飢点(きてん)
場所:耳の穴の前にある、小さな骨の突起のやや下辺り
押し方:左右同時に、指か綿棒などで1~2分間押し続ける
↓
食事の10~20分前に押すのがポイント。
食欲をぐっと抑えてくれます。
○地倉(ちそう)
場所:口角の少し外側
押し方:左右同時に、少し強めに押しては離すを何回か繰り返す
↓
食前がベスト。
胃の温度を下げて食欲を抑えてくれるそうです。
○胃・脾・大腸区(い・ひ・だいちょうく)
場所:手の平の親指の付け根の盛り上がっている部分
押し方:指先でつねるように刺激する
↓
こちらもタイミングは食前。
消化器系を整えてくれるツボです。
便秘解消のツボ
○大巨(たいこ)
場所:おへそから指1本分横にある天枢というツボから、指3本分下
押し方:体の中心へ向かって優しく押す&息を吐きながら押すとさらに効果的
↓
便秘解消もデトックス効果で腸内環境が整えられるため、ダイエットに効果があるとされています。
天枢も便秘解消に効くので、両方押してもOKです。
脂肪燃焼を促進&代謝を上げるツボ
○中脘(ちゅうかん)
場所:みぞおちとおへその中間
押し方:体の中心に向かって垂直にグイグイと押す
↓
ダイエット効果のあるメインのツボと言われているほど、重要なツボです。
脂肪燃焼を促進し、代謝をアップ、痩せやすい体に。
○腎臓・副腎(じんぞう・ふくじん)
場所:足の裏の土踏まずの真ん中に腎臓、その少し上に副腎
押し方:両手の親指で少し強めにグイグイと上方向に押す
↓
腎臓と副腎は腎臓を整えるツボです。
腎臓の働きが整うと血行がよくなり、脂肪燃焼効果やデトックス効果につながるとされています。
○前頭点(ぜんとうてん)
場所:手の甲を上にした時の人差し指第2関節の内側
押し方:指もしくは爪楊枝の頭の方で少し強めに押しては離すを何回か繰り返す
↓
頭痛やストレスを緩和することで有名なツボですが、代謝アップの効果もあります。
特に、お腹の上の方のポッコリが気になっている人にオススメです。
まとめ
押すだけで痩せるなんて、まるで夢のようなツボ押しダイエット。
いえいえ、ちょっと待ってくださいね。
ツボを押しながら、全く食事には気を遣わず、運動もしないようであれば…残念ながら痩せ体質にはなれません。
即効性は求めず、続けることで、ツボ押しダイエットの効果を実感できるはずです。