ほうれい線にニキビができた…という経験はありませんか?
どちらか一方だけでも気になるのに、重なると余計に目立って嫌気がさしますよね。
でも、ほうれい線にはニキビができやすい原因があります。
ここでは、ほうれい線にニキビができる原因を考えながら対策方法を考えていきましょう。
ほうれい線にニキビができる原因
ほうれい線の溝には、皮脂やメイク汚れが貯まりやすいため、
ニキビの原因となる毛穴詰まりを引き起こしてしまいます。
また、口周りの皮膚は他のパーツに比べて薄いため、
肌のうるおいをおさえこむことができず乾燥してしまいがちです。
ほうれい線は、肌の健康状態を保ちにくい場所にあるため、肌の再生サイクルの乱れによりニキビができるともいわれています。
ほうれい線ニキビの対策方法
ほうれい線にできるニキビは、洗顔やスキンケアの仕方で予防することができます。ここでは正しい洗顔方法と、スキンケアの仕方をご紹介します。
洗顔方法
1.手を綺麗に洗い、ぬるま湯で顔を濡らす

熱湯を使うと肌荒れの原因になるので注意しましょう。
2.洗顔料を泡立てて泡をつくる

泡立てネット等を使ってモコモコの泡を作るのがオススメです。
3.顔を泡で包み込むように優しく洗う

こするのではなく撫でるように洗うのがポイントです。
ほうれい線には特に汚れが貯まりやすいので、丁寧に優しく洗うよう心がけてください。
4.ぬるま湯で洗い流す

ぬるま湯を手に取り優しく肌に当てて洗い流します。
ほうれい線に汚れや洗顔料が残るとニキビができる原因となるので、
綺麗に洗い流すよう注意してください。
ほうれい線ニキビにならないためには、とにかく優しく洗顔することが大切です。日々の洗顔方法を少し変えるだけで予防に繋がるので、是非実践してみてくださいね。
スキンケアの仕方
ほうれい線のニキビは、肌の乾燥も原因の一つです。
洗顔後は肌の水分が蒸発しやすい状態なので、速やかに保湿を行いましょう。
化粧水や乳液・クリームには、保湿成分をなるべく多く含むものを選んでください。
おすすめの保湿成分は、肌のバリア機能を高めてくれるセラミド。
高い保湿効果を得られるアルギニン、ロイシン等のアミノ酸。
皮脂に近い成分のスクワランやホホバオイル等があります。
肌の健康状態を保つには、成分表をみて自分にあったスキンケア用品を選ぶことが大切です。
ほうれい線ニキビを隠すメイク方法
ほうれい線のニキビを隠したいからといって、
ファンデーションやコンシーラーを厚塗りするのは厳禁です。
肌に負担をかけてしまい、ニキビが増える原因となります。
いくつかの化粧道具を上手に使って、薄塗りでニキビを隠していきましょう。
1.ファンデーションを顔全体に塗る
2.ほうれい線ニキビのところにだけ、指先で薄くファンデーションを重ねる
3.ニキビが隠れない場合は、筆ペンのコンシーラーをポンポンとのせる
4.ほうれい線のニキビのところに、余分な粉をとってからパウダーを少量のせる
ほうれい線ニキビを隠すメイクでは、
顔全体のファンデーションの量を少なくするのがポイント。
全体の化粧が薄い分、厚塗りしなくてもニキビを上手に隠すことができます。
他のニキビができたときにも使えるメイク方法なので、是非覚えておいてください。
まとめ
肌を清潔に保ちうるおいを与えることで、
ほうれい線ニキビは徐々にできにくくなってくるはずです。
しかし、きちんとスキンケアを行っていても、
体調不良やホルモンバランスの変化でニキビができてしまうことも…。
そんなときは、今回ご紹介したメイクも挑戦してみてください。
対策方法と隠し方を知っていれば、ほうれい線ニキビができても怖いものはありませんね!