口元のシワは、口周りの皮膚が乾燥しやすく刺激に弱いことが原因で発生します。
年齢よりも老けた印象を与えてしまうため、美容的な悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。
ここでは、そんな口元のシワを改善するスキンケアとトレーニングについてご紹介します。
口元にシワができる原因
顔のパーツのなかでも、口元はシワのできやすいパーツだといわれています。
その原因として、まず口元の皮膚が薄いということがあげられます。
皮膚に厚みがないと紫外線や乾燥によるダメージを受けやすくなるため、肌細胞が衰えシワができやすくなってしまうのです。
また、口周りの皮膚には皮脂腺が少なく、呼吸がおこなわれる部位であることから、乾燥しやすいパーツです。
そのため、口元のシワを改善するためには、肌の細胞を活性化させ、うるおいを取り戻すことが大切になります。
口元のシワを改善するスキンケア
口元は、デリケートで乾燥しやすいパーツです。
改善するためには、肌をていねいに扱いしっかりとうるおいを与えてあげることが大切になります。
ここでは、そんな口元のシワを改善するスキンケアについてご紹介します。
正しい洗顔をする
洗顔時に、顔をゴシゴシと洗ってしまってはいませんか?
洗顔は顔を清潔に保つためにおこないますが、やり方を間違えるとあらゆる肌トラブルの原因となってしまいます。
メイクはクレンジングをつかって浮かせるようにやさしく洗い流し、洗顔にはモコモコの泡を使用してやさしくなでるように汚れを落としていきましょう。
目元や口元は、特に皮膚が薄く乾燥しやすいパーツのため、皮脂の落としすぎを防ぐために泡を最後にのせることがポイントになります。
口元重視の保湿ケア
口元は特に乾燥しやすいパーツのため、念入りに保湿ケアをおこなうことがおすすめです。
まずは、正しい洗顔をおこない化粧水で顔全体の保湿をおこないましょう。
その後、口元にだけ化粧水を二度付け。
ハンドプレスをして美容成分をしっかりと浸透させてください。
口元は塗り残しが生まれやすいため、意識してケアすることで乾燥を防ぐことができます。
最後は、乳液やクリームでうるおいを閉じ込めることも忘れずにおこないましょう。
口元のシワを改善するトレーニング
口元のシワは、口周りのトレーニングをおこなうことによって内側から改善することができます。
1.口を「い」の形に大きく横に開き、声に出しながら5秒間キープします
2.口を「う」の形にすぼめ、声に出しながら5秒間キープします
3.頬を思いきり膨らませた後、空気を前側に押し出し口周りを膨らませて10秒キープします
4.5回繰り返します
まとめ
口元のシワに悩む方は大勢いらっしゃいますが、日々のセルフケアやトレーニングによって予防・改善することができます。
継続することで徐々に効果がでてくるものなので、ぜひ生活にとりいれてシワのない若々しい肌を目指してみてください。