「結局、フルーツって、痩せるの痩せないの、どっちなの~!?」
ダイエット女子たちの心の叫びが聞こえてくる感じです。
フルーツはダイエットOKなのかNGなのか、本当にモヤモヤするんですよね。
分かります、私もモヤッてます。
ヘルシー&意識高めなイメージでフルーツメインの食事にしていたら、フルーツって甘いから太るらしいよ、と横槍を入れられて…。
でも冷静に考えてみれば、甘いフルーツはやっぱりダイエット向きじゃないかも?
このモヤモヤを解消するべく、フルーツとダイエットのアレコレをまとめてみました。
フルーツは太る派の意見
フルーツでは痩せない、食べてもダイエットにならないという意見の人達のほとんどが、フルーツの果糖に注目しています。
特に糖質制限をしているダイエッターさん達は、フルーツに対して厳しめ。
果糖は糖分、糖は体内で余ると中性脂肪となる、とのこと。
体重も体脂肪も増えちゃうってことですね。
食べた直後の血糖値の急上昇も危険視されています。
血糖値が急に上がれば、インスリンが分泌されて、結果的に脂肪分解の働きが抑制されてしまいますから。
ところが…衝撃の事実が!
果糖のヒミツ
糖分だから太るとされている「果糖」。
ところが、この果糖、構造的に、甘みの代表であるお砂糖の主成分「ショ糖」とは別物なのです。
肥満の元になったり、血糖値を急激に上げたりするとされているのは「ショ糖」の方。
フルーツに含まれる割合で見てみると、大体、果糖60%に対してショ糖は40%ほど。
甘いからというだけで、フルーツと砂糖を一緒くたに考えるのは見当違いということです。
フルーツは甘いから太る、ダイエットの敵だとする説は…もしかすると、もうかなり古い考えかもしれません。
現在は、果糖は代謝にインスリンを必要としないので、あまり血糖値を上げない糖分であることが分かっています。
太るから控えたいと私たちが思っているのはお砂糖=ショ糖で、お砂糖の甘味とフルーツの甘さは違うもの。
但し、摂りすぎはもちろんNGですよ。
フルーツで痩せるためのルール
では、フルーツをどのようにダイエットに活用するといいのでしょうか?
ポイントは「何を食べるか」と「いつ食べるか」です。
まず、どのフルーツを食べるかについて。
フルーツだからと言って何でもOKではないんですね~。
痩せるフルーツとしてオススメされているもの
・グレープフルーツ
・キウイ
・イチゴ
・スイカ
・梨
痩せるにはちょっと注意が必要とされているもの
・バナナ
・リンゴ
・パイナップル
太りやすくもある、注意が必要なフルーツ達は、オススメフルーツとして紹介されていることも。
朝バナナダイエットだって流行りましたよね?
でも、他のフルーツに比べて糖質やカロリーが高めだったりするので、食べ過ぎには注意してください、ということです。
それと、加工されたものはダイエットには向きません。
缶詰や市販のジュースは栄養価が低くなっていますし、たくさんの砂糖が加えられているからです。
フルーツを食べるタイミング
次に、いつ食べるかについてですが、フルーツでダイエットをするなら、断然「朝」!
朝フルーツは金、なんて言われていたりもします。
朝フルーツダイエットの方法は簡単、いつもの朝食をフルーツに置き換えるだけ。
摂取カロリーも抑えられる他、フルーツに含まれるカリウムや食物繊維がむくみ・便秘を解消、食物酵素も摂取できて、代謝アップにつながるそう。
さすがは「金」といったところ、いいことづくめ!
お手軽さもうれしいです。
まとめ
いや~、モヤモヤがスッキリした感じです。
お砂糖の甘さと一緒にしちゃうのは誤解、というのはダイエッターなら知っておかなきゃならないかも。
女性にうれしい朝フルーツ、ぜひ習慣づけたいですね。