肝斑は30~40代の女性に多発するシミです。
頬などの目立ちやすい部位にできる傾向にあるため、美容的な問題に繋がることが多くあります。
ここでは、そんな肝斑の原因や特徴を説明した後、症状の改善に繋がるセルフケアをご紹介します。
肝斑とは
肝斑はホルモンの乱れが原因で発症するシミです。
頬や額などの顔の中心部に多発し、症状が左右対称あらわれるという特徴があります。
女性ホルモンのバランスが崩れる30~40代の女性に多くみられ、閉経後には徐々にシミが薄れていくこともあるようです。
肝斑ができる原因
主なシミの原因は紫外線によるメラニンの色素沈着です。
しかしながら、肝斑は妊娠や経口避妊薬の服用時、閉経の近い中年女性などに発症しやすいため、女性ホルモンも大きく関与しているといわれています。
また、精神的なストレスによるホルモンの乱れや外部からの刺激によって悪化することもあります。
肝斑のセルフチェック
シミにはいくつかの種類があり、改善するためには自分のシミにあったセルフケアや治療をおこなうことが大切です。
以下に肝斑の診断ができる項目をご用意しましたので、是非セルフチェックをおこなってみてください。
・頬や額にシミがある
・症状が左右対称である
・年齢が30~40代である
・女性ホルモンが薄れてきた
・ストレスを抱えている
肝斑のセルフケア
肝斑の改善には、紫外線の予防と対策をしっかりとおこない、ホルモンバランスを正常に保つことが大切です。
以下、肝斑の症状を改善するためのセルフケアをご紹介します。
トラネキサム酸の服用
肝斑の症状改善に最も有効なセルフケアがトラネキサム酸の服用です。
紫外線やホルモンバランスの乱れはプラスミンをつくりだし、この物質がメラノサイトを活性化することでメラニンが生成します。
トラネキサム酸はこのプラスミンの働きをブロックして、メラニンの生成を抑制することで肝斑の症状を改善するのです。
効果が出るまでには1~2ヵ月程かかるため、根気よく飲み続けることが大切になります。
また、症状によってはビタミン剤やハイドロキノンなどの美白外用薬を併用することもあります。
紫外線対策をおこなう
紫外線はシミをつくる一番の原因です。
日焼け止めや帽子、サングラスなどを使用して、紫外線が皮膚に直接当たらないよう心がけましょう。
美白化粧品をつかう
美白化粧品にはシミの予防・改善効果があります。
商品を選ぶ際には成分表をみて、美白成分が多く含まれているものを購入するようにしましょう。
おすすめの成分には、肌のターンオーバーを促す効果のあるビタミンC誘導体やアスコルビン酸、シミ消し効果のあるハイドロキノンやルミキシルなどがあげられます。
美白化粧品もトラネキサム酸と同様、効果が出るまでには最低でも1ヵ月は必要になります。
ストレスをためこまない
ストレスによるホルモンバランスの乱れは、肝斑の症状が悪化する原因となります。
ストレスをためこみやすい方は、こまめに発散するよう心がけましょう。
まとめ
肝斑の症状を改善するためには、最低でも1ヵ月はセルフケアを継続する必要があります。
根気よくケアをおこなってシミのない美白肌をめざしましょう。