30~40代のエイジング世代になると、どうしても避けることのできない肌のたるみ。
老けを感じる原因となるため、悩む人も多いことでしょう。
老化による肌のたるみを防ぐには、日々の保湿が大切になります。
ここでは、肌のうるおいを保つための正しいスキンケアをご紹介します。
老化による肌のたるみの3つの原因と対策
老化による肌のたるみには3つの原因があります。
ここでは、そんな3つの原因と対策について簡単にご説明します。
肌の乾燥
肌が乾燥していると肌表面のバリア機能が弱まり、保湿水分がどんどん蒸発していきます。
うるおいのない乾燥肌が続くと次第に肌の弾力が失われ、
たるみを引き起こすといわれています。
30~40代にかけては、特に肌の水分量が低下しやすいです。
肌の乾燥はたるみの他にもあらゆる肌トラブルの原因となるので、
保湿効果の高いスキンケア製品でしっかりケアを行う必要があります。
老化による肌組織の低下
たるみの一番の原因はやはり老化です。
年を重ねるごとに肌のうるおいを保つコラーゲンとエラスチンの生成量が低下し、
30~40代に減少スピードが加速します。
ハリと弾力を失った肌は頬の肉を支えきれなくなり、
肌のたるみを引き起こすといわれています。
肌トラブルを起こしやすいエイジング世代の人は、
自分の肌にあったスキンケア製品で足りない成分を補いましょう。
表情筋の衰え
表情筋は皮膚に直接ついている筋肉であるため、表情筋が衰えると
皮膚や脂肪を支えきれなくなり、肌のたるみを引き起こします。
表情筋の衰えは、老化だけでなく表情の乏しさも原因の一つです。
口角をあげる、口を良く動かす、顔のトレーニングをする等、
日頃から意識的に表情筋を動かすことをおすすめします。
老化によるたるみを防ぐ正しいスキンケア
老化によるたるみは、肌の水分が失われることが大きな原因です。
たるみを防ぐためには、肌のうるおいを保つための、
正しいスキンケア方法を身に着ける必要があります。
ここでは、老化によるたるみを防ぐ洗顔方法と保湿方法をご紹介します。
老化によるたるみを防ぐ洗顔方法
洗顔で大事なことは、汚れを落として肌に水分を浸透させやすくすることです。
必要な皮脂や美容成分は残すよう、優しい洗顔を心がけましょう。
1.手を洗って、手についた雑菌を落とす
2.ぬるま湯で顔の汚れを洗い流す
3.洗顔料を泡立てて、肌を優しくなでるように洗う
4.ぬるま湯で優しくすすぐ
5.タオルで優しくおさえるように拭き取る
老化によるたるみを防ぐ保湿方法
エイジング世代の保湿で大切なことは、自分の肌に足りない成分を
スキンケア製品でしっかり補うことです。
化粧水や乳液・クリームは、成分表をみて保湿成分を多く含むものを選びましょう。
1.やさしく洗顔をする
2.肌を包み込むようにして化粧水を浸透させる
3.乳液・クリームで油分を補う
4.乾燥が気になる箇所に重ね塗りする
おわりに
老化によるたるみは、日常生活でのダメージの積み重ねで起こるものです。今回ご紹介したスキンケアに加えて、顔のトレーニング等を行うことで、肌のたるみを最小限におさえることがきます。日々のセルフケアで、ハリと弾力のあるうるおい肌を守り抜きましょう。